Masteries

技術的なことや仕事に関することを書いていきます.

「失敗の本質」読んだ

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)作者: 戸部良一,寺本義也,鎌田伸一,杉之尾孝生,村井友秀,野中郁次郎出版社/メーカー: 中央公論社発売日: 1991/08/01メディア: 文庫購入: 55人 クリック: 1,360回この商品を含むブログ (304件) を見る id:shimobay…

「Hatena Engineer Meetup」を沖縄で開催することになったので, 登壇します!!!

hatena.connpass.com はてなでは, 「Hatena Engineer Seminar」というエンジニア向けのイベントを開催しているのですが, これまではオフィスがある東京や京都で開催することがほとんどでした 今回, 「それ以外の場所でもやってみたい!!!」ということで, 「Hatena …

「より良いミーティング」を目指して意識していること

最近, ミーティングをセッティングする機会が徐々に増えてきました. 業務の中でミーティングを開催するということは, 同僚の有限な作業時間を拘束することになるので, なるべく有意義に, 生産性が高くなるように実施したいものです. それを実現するために, …

「Hatena Engineer Seminar #12」で「Perlでもトレーシングがしたい!」という話をします

本日告知がありましたが, 「Hatena Engineer Seminar #12」で「Perlでもトレーシングがしたい!」という話をします!!! developer.hatenastaff.com Perlで開発されているはてなブログで, AWS X-RayやSentryを導入する試行錯誤について話す... 予定です. 京都オフィ…

「学びを結果に変えるアウトプット大全」読んだ

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)作者: 樺沢紫苑出版社/メーカー: サンクチュアリ出版発売日: 2018/08/03メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (1件) を見る どこかのブログで紹介されていて, タイトルだけ見て「面白…

「Gotanda.EM #2」で1on1について話しました

「Gotanda.EM #2」で1on1について話しました. papix.hatenablog.com 今期からシニアエンジニアになって, これまで1on1をしてもらうだけの側から, 1on1をしてもらいつつ, 自分もメンティーを持って1on1をする, という立場になりました. これまでの1on1体験を踏…

「仕事の問題地図」読んだ

仕事の問題地図 ~「で、どこから変える?」進捗しない、ムリ・ムダだらけの働き方作者: 沢渡あまね,白井匠出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/03/08メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (2件) を見る 会社のSlackで id:onk さんが推…

「Gotanda.pm #19」でJSONの話をしました

「Gotanda.pm #19」でJSONの話をしました. 普段何気なく使っているJSONですが, JSON, JSON::PP, JSON::XS, Cpanel::JSON::XS, JSON::MaybeXSとかたくさんのモジュールがあったりするので, それらの紹介や各種Tipsの紹介などをしました. boolean_values でJSON…

「失敗から学ぶRDBの正しい歩き方」読んでた

失敗から学ぶRDBの正しい歩き方 (Software Design plus)作者: 曽根壮大出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2019/03/06メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る id:Soudai さんこと曽根壮大さんの「失敗から学ぶRDBの正しい歩き方」, ちま…

「小さな習慣」を読んだ

小さな習慣作者: スティーヴン・ガイズ,田口未和出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2017/04/27メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (4件) を見る ...どこかでオススメされたのか, Kindleに入っていたので最近ちまちまと読んでいまし…

障害対応五訓

※このエントリは, 技術書典6で頒布された「Hatena Tech Book」に寄稿した, 「障害対応五訓」をブログに掲載したものです. papix.hatenablog.com Webサービスを運用していると,さまざまな障害と出会います.当然,そんな障害とは一切出会わずに済むのが一番では…

「ハーバード流交渉術」を読んだ

最近社内でいろいろなミーティングに参加する機会が増えてきて, その中で自分達の意見を伝えたり, うまい着地点を一緒に探っていく機会が少しずつ増えてきました. 一方で, そういう時の振る舞いや注意点など, 結構模索しながらやっていたので, 会社の同僚に…

JPAの理事に就任することになりました

...というわけで, JPAのブログでお知らせがありましたように, 一般社団法人Japan Perl Associationの理事に就任することとなりました. blog.perlassociation.org Perlは自分にとって, まさに「青春の言語」という立ち位置だと思っていて, Perlを通じて多くの人…

「Web System Architecture研究会」に参加させて頂きました

websystemarchitecture.hatenablog.jp 京都で開催された, 「Web System Architecture研究会」, 通称WSA研に参加させてもらいました. WSA研は参加者全員発表型の研究会なので, 今回は「GPGPUを活用したWebサービス開発のこれからに関する考察」というタイトルで発…

技術書典6で頒布される「Hatena Tech Book」に「障害対応五訓」という記事を書きました

developer.hatenastaff.com というわけで, こちらのエントリで紹介されている「Hatena Tech Book」に, 「障害対応五訓」という記事を書きました!!! こういう感じの序文となっております. Webサービスを運用していると,さまざまな障害と出会います.当然,そんな…

「振り返り」などの司会を他チームの人にお願いするという選択肢

期初/期末であったり, プロジェクトの終了だったりといった節目に「振り返り」をして, 良かったことや課題をチームで見つけ, 次に向けたアクションを考えるのは非常に重要です. これまで, 振り返りの司会はチーム内でアサインすることが多かったのですが, 最近…

シニアエンジニアになりました

今期より, シニアエンジニアになりました. シニアエンジニアは, はてなのエンジニアのロールの1つで, 技術組織の運営を担ったり, エンジニアのメンタリングを担当したりする役割です. developer.hatenastaff.com ...CTOに突然, 「来期からシニアエンジニアを…

「エンジニアの知的生産術」読んだ

年末に id:daiksy さんが「良い!」とツイートされていたので, ついつい買ってしまった「エンジニアの知的生産術」を読み終わりました. エンジニアの知的生産術 ──効率的に学び、整理し、アウトプットする (WEB+DB PRESS plusシリーズ)作者: 西尾泰和出版社/メー…

YAPC::Tokyo 2019で「チームが前に進み続けるために僕たちが考えたこと」というトークをしました

朝イチの発表でしたが, たくさんの方に聞いていただけて本当に嬉しかったです. また懇親会で「ベストトーク賞, 投票しました!」という声もいただけて, 非常に光栄でした. 公開した資料はこちらです. 「明らかに20分では足りなくて, ここは話せないだろうな...」…

明日YAPC::Tokyo 2019で「チームが前に進み続けるために僕たちが考えたこと」というトークをします!

papix.hatenablog.com こちらでproposalを出した件, 紹介しましたが無事採択頂き, 明日の11:20〜11:40, Room0にて発表することになりました. 今回も「僕達が考えたこと」シリーズとして, 初心者向けの内容になっています. スクラムを既に取り組んでいる方から…

「mackerel-plugin-nature-remo」のv0.1.0をリリースしました

幾つかPull Request頂いたので, Nature RemoをMackerelで監視する拙作プラグイン, 「mackerel-plugin-nature-remo」のv0.1.0をリリースしました. github.com v0.0.2では, Raspberry Piなどで動作するLinux ARMのバイナリを生成するようになりました. また, v0.…

プログラミング教育に関する私見

はじめに このエントリは以下の2つのエントリを読んで, Twitterに垂れ流した文章を推敲してまとめたものです. blog.3qe.us soudai.hatenablog.com 前提 ※記事公開後に追加した文言です. このエントリでは, プログラミングの未経験者に対するプログラミング教…

「アジャイルレトロスペクティブズ」読んだ

年末年始に読んでいました. 「アジャイルサムライ」, 「カイゼン・ジャーニー」, 「アジャイルな見積もりと計画づくり」をお手本にして, チームにアジャイルのエッセンスを取り入れている中で, 「振り返り」をもっと良くしたいという気持ちになっていて, そのためのi…

2018年の振り返り

あけましておめでとうございます, 2019年もよろしくお願いいたします. というわけで2018年が終わったので振り返りをします. 今年もKPTでやっていきましょう. 過去の振り返り達 papix.hatenablog.com papix.hatenablog.com papix.hatenablog.com papix.hatena…

今開いているタブのURLをクリップボードにコピー出来る「chrome-copy-url」を書いた

年末年始, ちょっとはJavaScriptを書いて慣れを深めよう, という気持ちの元, 簡単なChrome拡張を書いてみることにしました. github.com 出来ることは, このエントリのタイトルに書いた通り, 「Chromeで今開いているタブのURLをクリップボードにコピー出来る」,…

雑なチェックプラグインを書いた話

こんにちは, id:papix です. この記事は, 「Mackerel Advent Calendar 2018」の16日目の記事です. qiita.com 昨日は, id:albacore さんの「学生サークルでMackerelを運用してみた話」でした. 闇に飲まれよ! (お疲れ様です!) albacore.hateblo.jp 雑なチェックプ…

「手順書」のススメ

こんにちは, id:papix です. この記事は, 「はてなエンジニア Advent Calendar 2018」の9日目の記事です. qiita.com 昨日は id:wtatsuru さんによる, 「基盤開発観点からみたはてなのAWS活用のこれまでとこれから」でした. wtatsuru.hatenadiary.com 「手順書」の…

YAPC::Tokyo 2019に, 「チームが前に進み続けるために僕たちが考えたこと」というトークでproposalを出しました

というわけで, タイトルの通り, YAPC::Tokyo 2019にproposalを出しました. 「proposal出した, というエントリ書いていいですか?」と中の人に聞いたところ「いいですよ!」と言われたので, YAPC::Tokyo 2019の宣伝も兼ねてエントリを書くことにしました. yapcjapan…

「Rejectcon 2018」ではてなブログのHTTPS化について話しました & GeekOutにインタビューしていただきました

先月末の話ではありますが, 「Rejectcon 2018」に登壇する機会を頂き, はてなブログのHTTPS化について話しました: 更に, HTTPS化のあれこれについてGeekOutにインタビューしていただきました. こういった媒体でのインタビュー体験は初めてだったのですが, 話し…

「mackerel-plugin-nature-remo」がmkr plugin installに対応しました

Mackerel UGとIDCFクラウド UGの合同イベントで, id:Songmu さんから「mackerel-plugin-nature-remo, 使いたいからplugin対応してよ」的なことを言われたので, 「やってみるか!」ということでやってみました. 成果物はこちら: github.com 最初は「結構面倒そう?」…