Masteries

技術的なことや仕事に関することを書いていきます.

2014-01-01から1年間の記事一覧

プラグインを入れてReplyを更に便利にする

天皇誕生日という週の真ん中に現れた祝日, 皆様如何お過ごしでしょうか. papixです. 12月23日と言えば前述の通り天皇誕生日ですが, それに加えて今年のYAPC実行委員長だった我らが@yusukebeさんの誕生日でもあります. 更に私事ではありますが, 今日は自分の…

Replyでお手軽にPerlのコードを動かす話

Perl入学式 Advent Calendarの15日目の記事となります. 今日は「ちょっとくらいテックな話書きたい」ということで, Data::Printerの話をしよう... と思っていたのですが, 先日Perl Advent Calendarの枠が空いていた枠を埋める時にネタとして既に使ってしまって…

Perlのprintデバッグをシュッと見やすくする 〜Data::Printer編〜

Perl Advent Calendar 2014の7日目の記事です. 宜しくお願いします. さて, 昨日の記事は@FromAtomさんの「Perlのprintデバッグをシュッと見やすくする」でした. printデバッグはデバッグの中でも基礎中の基礎, とりあえず詰まったらprintデバッグで試してみる.…

DockerでオレオレVPSを作った話

Docker Advnet Calendar 2014の6日目の記事となります. 今日は, 「DockerでオレオレVPSを作った話」というタイトルで, 最近作った「Pocker」という名前のアプリケーションを紹介したいと思います. どうしてそのようなアプリケーションが必要になったのか, その中…

「Yokohama.pm #12」に行ってきました

11月28日に横浜のKayacさんのオフィスで開催された, 「Yokohama.pm #12」に参加してきました. Yokohama.pm #12 : ATND カヤックさんのオフィスは横浜駅近くのビルの30階ということで, 非常に眺めが良かったです. トピック Plackサーバ, 構文解析, Go, 社内ツー…

ansible-playbookコマンドが終わったタイミングで音を流すと捗る話

ここ最近, Web Appのデプロイやサーバに対する作業などをAnsibleを使って流す事が多くなっています. Ansibleを使えば複数サーバに対して同時並行で作業出来ますし, 何よりAnsible Playbookが「動く作業手順書」になるので, 作業手順の共有や確認が非常に楽です…

Test::mysqldが立ち上げるMySQLのデータをメモリ上に配置して高速化した話

会社で新しくMac miniを支給してもらったのですが, ストレージがHDDだったので, ディスクの読み書きを繰り返す処理, 例えばTest::mysqldを使ったWebアプリのテストが非常に遅くなってしまいました. この原因は, HDDに対するデータの読み書きが遅いという所な…

sshのconfigファイルをincludeっぽくする

sshの設定ファイル(~/.ssh/config)を分割したい, という欲求は結構あるのではないでしょうか. 例えば大量のサーバを管理している時, 設定ファイルをサーバの用途や環境などでファイルを分けて, config.awsとかconfig.vpsとかといった名前でグルーピングする,…

fluentdで1つのsourceを複数回処理したい時はcopyを使いましょう

とある社内ツールのnginxのログを, fluentd経由でElasticsearchに格納して, Kibanaで可視化するようにしていたのですが, 更にfluentdからNorikraに投げたいなー, と思い, td-agent.confを次のように書き換えました. # Input <source> type tail path /var/log/myapp/</source>…