Masteries

技術的なことや仕事に関することを書いていきます.

2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Class::Accessor::Typed 0.03_02 で Type::Tiny 対応を試しています

papix.hatenablog.com 先日, 0.03を出したClass::Accessor::Typedですが, Type::Tiny対応を試した 0.03_02 をリリースしました. Development releaseなので, cpanm とかでインストールする時はバージョンを指定してインストールするようにしてください: cpan…

Kichijoji.pmで2回くらい話していました

...が, そういえばブログエントリ書いてなかったので, 発表資料を紹介しておきます. Kichijoji.pm #28 Kichijoji.pm #29 特に「Kichijoji.pm #28」の「ワーケーションに関する考察」については, 自分らしい(旅行が趣味なエンジニアらしい)発表になったんじゃない…

小ネタ: Perlのsplitの第3引数

超〜〜〜小ネタです. Perlにはsplitという関数がありまして, 次のように使えます: my @list = split(/,/, "a,b,c"); # @list = ('a', 'b', 'c'); 第1引数に正規表現を, 第2引数に文字列を渡すと, 第2引数の文字列を第1引数の正規表現にマッチした部分で分割…

Class::Accessor::Typed 0.03をリリースしました

Class::Accessor::Typedの0.03をリリースしました. 前回の0.02は2019年のリリースなので約2年ぶりですね... papix.hatenablog.com 今回の0.03では, optional オプションの追加をしました. 次のように使えます: use N; # optional なので, `rw2` は指定しなく…

Class::Accessor::Typedで独自の型を使う

Class::Accessor::LiteやClass::Accessor::Lite::Lazyのように使えて, 型の恩恵を受けられる, Class::Accessor::Typedというモジュールを昔書きました. metacpan.org 詳しくは, 昔Kichijoji.pmで紹介した時に使った資料をまとめたものがあるので, こちらをご…

小ネタ: Perlのメソッド呼び出しをModule::Spy風にモックする

Perlでテストを書いているとき, 例えば外部のAPIを叩くメソッドをモックしたい, という気持ちになることがあります. 選択肢としてはTest::Mock::GuardやModule::Spy, 最近ならTest2::Tools::Mockあたりが選択肢になるでしょうか. metacpan.org metacpan.org …

小ネタ: Gitでコミットメッセージ書いてる最中にコミットを取りやめる

ちなみに vim の終了方法としては :cq というのもあり、これを実行すると vim が終了コード 1 で終了します。git commit をキャンセルする場合に使えます。— mattn (@mattn_jp) 2019年6月26日 だいぶ昔のツイートなのですが, さっき知ったので忘備録的にブロ…