Masteries

技術的なことや仕事に関することを書いていきます.

「学びを結果に変えるアウトプット大全」読んだ

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)

どこかのブログで紹介されていて, タイトルだけ見て「面白そうかも...?」と思って買った本でした. ここ最近, インプットについて良いリズムで取り組めるようになったので, 改めてアウトプットにも目を向けてみよう, と思ったのでした.

著者は精神科医で, 実際に本の執筆だったり, メルマガやYouTubeなどで本書に書かれているようなアウトプットを実践されている方です. 著者が精神科医ということもあってか, 「エンジニアの知的生産術」と同じように, 脳科学などの研究結果に基づいて, より良いアウトプットの方法が説明されています. "アウトプット"と言うと, エンジニアであればブログを書いたり勉強会で発表したり, そういうのを連想しがちですが, 「他人とのコミュニケーション」も"アウトプット"の一環ということで, 他人に対して説明をしたり, 説得したり, あるいは褒めたり叱ったり謝ったり... といった内容にも触れられているのが印象的でした.

個人的には, 先に名前を挙げた「エンジニアの知的生産術」だったり, あるいは最近読んでいた「小さな習慣」や「ハーバード流交渉術」でも紹介されていた内容もいくつかあったので, それらの復習(思い出し)のように読むことが出来てよかったです.

また, これまで経験則で「こうやると良さそう...」と思っていたことについて, 科学的な裏付けなどが与えられたという感覚を得ることができました. 例として, 「何となく仕事に集中出来ない時はとりあえず"刺し身たんぽぽ"のような単純作業でエンジンをかける」という事をよくやっているのですが, これは研究でも効果があると調べられていて, 「作業興奮」と呼ばれているということ, 「作業興奮」に至るまでの時間は5分程度, ということを知る事ができました. これに基づけば, エンジンがかからない時のために, 日頃から(分割して)5分〜10分程度でできそうなタスクをストックしておくと, いざという時に役立つかもしれませんね.

また, 「判断の基準」の話も面白かったです. この本の著者は悩んだ時, 「ワクワクするかどうか」と「最初に思いついた方を選ぶ」という軸で判断をしているそうです. 後者については「ファーストチェス理論」というものがあり, チェスのプレイヤーに盤面を見せ, 5秒後と30分後にそれぞれ次の手をどうするか問うと, 86%が一致した(つまり, 5秒で直感で決めた答えと30分かけて熟考した答えは86%で一致した)という研究成果も紹介されています. 個人的には, とにかく後悔しないように, 「判断して, やると決めたらやりきる」よう心がけていますが, その手前として「判断する基準」を自分の中で作って定めておくのも大事そう, と気づくことができました.

Twitterやブログにテキストを書き出すのはもちろんのこと, 仕事でコードを書いたり, ミーティングや雑談で他人と会話したりするのも立派なアウトプットです. そこに課題を感じていたり, あるいはもっとクオリティを高めてみたい, と思っている人は, この本をサックリ読んでみると得るものがある... かもしれません.

次は id:shimobayashi さんにオススメしてもらった「失敗の本質」を読む予定です.

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)

失敗の本質―日本軍の組織論的研究 (中公文庫)

  • 作者: 戸部良一,寺本義也,鎌田伸一,杉之尾孝生,村井友秀,野中郁次郎
  • 出版社/メーカー: 中央公論社
  • 発売日: 1991/08/01
  • メディア: 文庫
  • 購入: 55人 クリック: 1,360回
  • この商品を含むブログ (304件) を見る