Masteries

技術的なことや仕事に関することを書いていきます.

2017年の振り返り

あけましておめでとうございます, 今年もよろしくおねがいします. というわけで毎年恒例, 昨年の振り返りエントリです. 今年もKPTを使ってやっていきます.

過去の振り返り達

papix.hatenablog.com

papix.hatenablog.com

papix.hatenablog.com

K

「2017年にやってみてよかったこと, 2018年も継続して取り組みたいこと」

年間通してメンタル的(?)に安定していた

2017年は2017年で, いろいろなイベントがありました. 嬉しいこと, 楽しいこともありましたし, ちょっとイラっとしたり, 悲しくなったり, 辛くなったりしたことも何度かありました. 2016年は, 精神衛生に悪い影響を与えるようなイベントが起きた時, それと上手く向き合えずに不安定になる... という出来事が多々ありましたが, 2017年は自分自身とちゃんと向き合って, 様々なイベント, 心境の変化などに立ち向かうことができて, 結果として, メンタル的な部分が不安定になって, 日常生活や各種業務に影響が出る, という場面はほとんどなかったと思っています.

まとめると, 2016年に, いろいろと苦しんだり, 迷ったりしました中で得た気付きを, うまく活かすことが出来た1年だったように思います. 心理面が安定していた一方で, 2017年は体力というか, 体調面でいろいろと限界が来て, いろいろ迷惑をかける部分が多かったような気がします. その辺りは2018年の課題と言えるでしょう.

はてなブログの開発に携わって, エンジニアとして自信を持つことができた

2017年, 自分にとって一番重要度の高かったイベントは, 間違いなく「はてなへの入社」と, 「はてなブログチームへの加入」だったと思います. 入社する前は, もう本当に不安しかなくて, はてなという会社は, 自分にとっては"神(のような腕を持ったエンジニア)が集う場所", みたいな印象があって, 果たしてその中で生きているけるのか? 試用期間で解雇されたらどうしよう, という気持ちが強かったです.

一方で, 入ってみて1年経った今の段階で振り返ってみると, 予想していた以上にチームの業務に食らいついていけた(?)と思っていて, そこは一定「意外とやれるじゃん?」という意味の自信になりました. 入社して半年くらいは, チームの足を引っ張る場面が多かったと反省していますが, ここ半年くらいは慣れなどもあって, 何とか戦力として計算できる程度には仕上がってきたのではないかと... 思いたいです. また, 既存のコードを読んだり, ペアプロやコードレビューを通して, これまで積み上げていた「コードを設計して, 書く技術」という部分を, より磨き上げることが出来たと思います.

そして何より良かったのは, これまでの様々な活動や, 前職を通じて得た経験やスキル, 或いは2017年に試みたチャレンジを, うまく仕事に活かせたことでした. 例えば, これまで続けてきたPerl入学式の活動や, 或いは前職での新人研修を通して, 「技術的な内容を噛み砕いて説明するスキル」が伸びていたようで, はてなに入社してから, 例えばプロデューサーやディレクターにプロダクトの仕様などをする時や, はてなブログMediaを担当している営業メンバーとやりとりをする時に活きていると思います. また, 思いつきで10月頃から初めた駄文を綴る活動(ぱぴったー)も, 結果として「それなりの精度の文章」をシュッと書き上げるスキルが伸びたように思っていて, それがGitHubのIssueのDescriptionや, 会議のアジェンダを準備するときに, うまく活かせているように思います.

エンジニアとしての狭義の技術(プロダクトを作る部分)はもちろん, 広義の技術(チームプレーやコミュニケーション)についても, 得るものが多くて, それが自信に繋がった2017年だったように思います.

P

「2017年で良くなかったところ, 2018年に改善していきたいところ」

「手持ちの道具」で戦いすぎた

前述したように, 2017年は自分自身が既に習得していた様々な技術(手持ちの道具)の精度を, しっかりと底上げできた1年でした. 一方で, 自分自身にとって未知の技術に挑戦して, スキルの伸びしろを埋めていく活動は, ほとんど出来ていなかったと思います.

この辺りを振り返ってみると, 2017年の前半は, はてなに入社してとにかく必死で, そういった事を考える余裕がなかったような気がします. 2017年の後半は, 業務には慣れてきたものの, 様々な状況の変化があり, 業務の中に自分自身の技術スキルをぐっと伸ばす挑戦的な要素を入れる余裕がなかったのが正直なところです.

その分は業務外で... と行きたかった所ですが, 趣味活動*1と体力回復でほとんどの時間が費やされ, そういった自分自身の投資が出来なかった1年でした. 2018年は, 業務外はもちろん, 業務の中でも, そういった挑戦的な要素を, うまく織り込んで行きたいですね.

体調管理がうまくいかなかった

前述の, 業務外での挑戦をうまくこなしていく為にも, 2017年を通して課題に感じた「体調管理」の部分について, 2018年はしっかり気をつけていきたいです. 1年通して大きな病気になった場面はなかったですが, ライブに行った後に風邪を引いてしまったり, 寝不足や生活リズムの崩壊で, 業務に影響が出るという場面は結構多かったです.

8月に28歳になって, いよいよ30歳が目前となってきて, これまでのような無茶が徐々に効かなくなってきているような気がします. 2018年は, とにかく無茶な行いをしない, 夜更かしもしない, 早寝早起きを心がける, そういった所を意識してやっていきたいです.

Perl入学式の活動にほとんど携わることができなかった

転職があったり, YAPC::Fukuokaの運営に携わることになったりと, 2018年は1年通してPerl入学式の活動に, あまり携われない1年間となりました. それでも2017年を通してPerl入学式の活動は続いていて, 初の北海道開催が実現するなど, 多くの実りがありました. この辺りは, 本当に id:xtetsuji さんの功績だと思っています.

そういった状況を振り返ってみると, Perl入学式という活動に対して, 自分自身, 昔ほど大きな熱量を持って取り組めていない... というのが, 実際あるような気がしています. それでも, Perl入学式という活動に一切携わらないという選択肢は自分の中ではないですが, とはいえ「コミュニティを主導する立場("校長"という立場)を譲る」という選択肢について, そろそろ真剣に考えていく必要があるように思っています.

そのためにも, 2018年を通して, 「基礎を改めて固める, 作り直す」活動をやっていきたいですね. これまで, 6年に渡ってPerl入学式という活動をしてきて, 資料も毎年継ぎ足し継ぎ足しで手直しをしてきて, 現在の状況(Perlを取り巻く状況, Perl入学式を取り巻く状況)に追随出来ていないのが現実です. そういった状況を考慮しつつ, 更に「Perl中学校」構想も折り込み, 次の6年を見据えたカリキュラムを構築する... そこまで成し遂げて, 初めて引き継ぎについて考慮出来るようになってくると思っています.

T

「2017年, 改めてチャレンジしていきたいところ」

「積み上げる」活動を試みる, 継続する

昨年の終盤から始まった駄文を綴る活動だけでなく, 例えば読書とか, 貯蓄とか, 運動とか, そういった日々継続して, 積み上げていくような習慣を定着させたいですね. 読書とか, 読む時はガーっと読むけど, そうでない時は全く... という感じなので, 日々ちょっとずつ, コンスタントに読み進めることで積読を減らしていきたいです.

最近は, とりあえず 「SQLアンチパターン」と「Redis入門」をちまちまと読んでいます. 後者はRedis 2.6時代の本で, 今やRedis 4.0とかの時代ではありますが, これまで真剣にRedisを使った機会がなかったので, まずはどういう事が出来るかを掴むところから入っていければ... という気持ちです.

SQLアンチパターン

SQLアンチパターン

Redis入門 インメモリKVSによる高速データ管理

Redis入門 インメモリKVSによる高速データ管理

情報をどんどん発信していく, どんどん煮詰めていく

Webサービスの開発に従事するエンジニアとして, 情報の発信は必要不可欠なので, この辺りは引き続き2018年もやっていきたいですね. ブログ記事については, ネタが出て来る度にそれなりにアウトプットすることができましたが, 2017年はあまり勉強会などでの発表をしなかった(YAPC::Kansaiくらい...?)ので, (登壇することが目的にならない範囲で)登壇数を意識して活動していきたいですね.

また, 前述の駄文を綴る活動を初めたことで, ちょっとした思考が文章として記録されやすくなってきました. これが第1フェイズとすれば, 第2フェイズとして, そういった駄文を再び練り直して, 煮詰めて, より精査されたアウトプットに昇華(?)するような活動をしたい気持ちがあります. あと2年で30代になる訳で, そうなってくれば今まで以上に理路整然と会話をすることが求められる機会が増えてきそうで... そういった事態に備えて, 今のうちから練習として, まずは自分の考えをちゃんと文章で伝えられるようになりたいです.

そろそろ海外も視野に入れる

2017年は, JGC修行を兼ねて, 北は北海道から南は沖縄まで, 日本中を飛びに飛び回った1年でした. 旅行は自分にとって心休まる大事な趣味の1つですし, 旅を通して様々な体験, 知見が得られたと思っています. あとは旅先で, 素晴らしい風景を眺めながら様々な思案に耽るのも, なかなかに素晴らしかったです.

2018年は, 日本国内はもちろん, 国外を含めて, まだ行ったことのない場所に積極的に行ってみたいです. 2017年に日本最西端の与那国島に行くことができたので, 最北端の稚内や最南端の波照間島といった場所にも行ってみたいですし, 国外なら台湾やシンガポール, 高校の同級生がいるカンボジア, 或いはドイツやフィンランドなど, 行ってみたい場所はたくさんあります.

...そのためにも, とにもかくにも壊滅的な英語力をなんとかしなければ... と毎年思いつつ, 取っ掛かりを得ることが出来ずに今に至る, という感じです.

まとめ

振り返ってみて, 2017年は学びも多く, その分課題も多く... そういった1年だったように思います.

とはいえ1年を通して, 非常に楽しく, また充実感のある日々を過ごせました. これも, 様々な場面でお世話になった皆様のおかげです. まだまだ未熟者ではありますが, 2018年もご指導ご鞭撻の程, 宜しくお願いいたいます.

*1:JGC修行とアイドルマスターシンデレラガールズ