Masteries

技術的なことや仕事に関することを書いていきます.

最近読んだ本

最近読んだ本達の話題です. 最近, サブ機としてAndroid端末を購入したところ読書が(過去の自分比で)捗りまくっています.

正しいものを正しくつくる

昔, チームでスクラムを取り入れてみよう! となった時, あるチームメンバーにプロダクトオーナーになってください, とお願いしたことがある. ただその時は, その中でプロダクトオーナーはどう振る舞えばいいのか...? といった所について, うまく伝えられなくて, 大変苦労させてしまったという思い出がある. その時にこの本があれば, この本をお手本にして, 「こういう感じでやっていきましょう!」と言えたのではないかなー... と思った.

「正しいものを正しくつくる」ために, 本の序盤ではアジャイルな開発の必要性とその方法, 終盤はその中で求められるプロダクトオーナーの役割や活動が書かれている. この本を読んで, 改めてプロダクトオーナーって明らかに大変で, 超人であることが求められるな... ということを強く思ったので, 次にまたスクラムマスターとして振る舞う機会があったら, 改めてこの本を読んで, スクラムマスターとしてプロダクトオーナーをしっかり支える, という行動が出来たらいいのかな, と思いました.

Clean Agile

割と最近の本で, これまでのアジャイル開発の流れを振り返って基本に立ち返ろう! みたいなことが書かれている. 「アジャイルソフトウェア開発宣言」に至るまでの出来事を振り返る話題があって, 当時の様子を見ているようで面白かった. 「アジャイルにやっていきたいので参考にしたいッス!」という人よりも, いろいろ試してみた上で改めて基本を思い出そう, という時に読めると有用そうと思いました.

Fearless Change

Fearless Change

Fearless Change

まだ半分ちょっとくらいまでしか読んでいないけれど, とても興味深かったので今紹介します(?). 組織の中で変化を起こしたい場合, どうしても自分1人の力では難しい事が多くて, 人々を巻き込んでいく動きが求められることがあります. この本には, そういう時に使えるパターン(アクションの例)が, 変化のフェイズごとにまとめられています.

なので, チームや会社の中で, 新しい施策や取り組みをしたい! という時にこの本で紹介されているパターン達は非常に役立ちそうです. 実際 id:daiksy さんも, 社内でスクラムに興味があるエンジニアの会を立ち上げる時は, この本にあるパターンを意識して動いた, という事を仰っていて, 逆に自分も「あ, これは見たことある!」「やったことなるな〜」という気持ちで読み進めています.

これまでの人生で無意識に使っていたやり方について, それをパターンとして名前を付けることで説明しやすさ(再利用性?)が上がったような気持ちになってよかったです. 人生, どうしても1人では解決できなくて, 仲間を増やしてやっていくしかない...! という場面は案外あるはずで, そういう意味では万人にオススメできる本と思いました.