Masteries

技術的なことや仕事に関することを書いていきます.

2014年の振り返り

もう1月も19日になっておりますが, 皆様あけましておめでとうございます. papixです.
今日は新年初エントリということで, @karupaneruraさんを見習ってKPTを使った2014年の振り返りをしてみたいと思います.

Keep

「2014年にやってみてよかったこと, 2015年も継続して取り組みたいこと」

社内で新しい技術を導入/発展することが出来た

  • Bot (GaiaChan)
  • BitBucket Hooksの活用 (BucketMonogatari)
  • CI (Wercker)
  • ChatOps (GaiaChan + BucketMonogatari + Wercker)
  • Ansibleによる環境構築/自動デプロイ

社内で得た技術や知見を積極的に外部に公開出来た

引き続きエンジニアコミュニティ/イベントに参加することができた

  • Perl入学式
  • YAPC::Asia 2014
    • 前夜祭 (GeekDojoについてトーク)
    • LT (Perl入学式について1日目に発表)
    • Perl入学式 in YAPC::Asia
    • Reject-con (主催 / トークとして応募し, 落選したPerCUDAについて発表)
  • Perlの地域コミュニティ
    • 全てで1回以上, 本編トークないしLTで発表することができた
    • Gotanda.pm
    • Yokohama.pm
    • Fukuoka.pm
    • Niigata.pm
    • Chiba.pm
    • Kichijoji.pm
    • Mishima.pm
    • Hachioji.pm
    • Perl Beginners
    • 天神Perl
  • PerlCasual (Pockerについてトーク)
  • 各種Night
    • Pager Night (LT発表)
    • Template Engine Night
    • Validation Night
  • VimConf
  • Mackerel Meetup
  • ISUCON Makers Casual Talks
  • Hatena Engineer Seminar
  • JPA Thanks CONBU
  • さくら石狩DC見学ツアー
  • 釧路OSS

Perl入学式を続けることができた

  • 運用面の改善が出来た
    • Perl入学式の運用タスクの一部を, 運営スタッフで分担出来るようになりつつある
    • 少なくとも, 「100% papix依存」という状態は脱することができた
  • もっと負荷分散し, 運用を効率化出来るはず (Try)
    • Perl入学式という取り組みを中長期的に続けていく為には「負荷分散」や「運用の効率化」は必要不可欠

Problem

「2014年で良くなかったところ, 2015年に改善していきたいところ」

完全にIT芸人と化した

  • ...といっても, 焦っても仕方ない部分は大きい
  • 一歩ずつチャレンジし, コードを書き, アウトプットしながら進んでいくしかない

タスク管理が下手

  • 仕事にせよ, Perl入学式にせよ, やりたい事/やってみたい事が多すぎて, 「自分の能力で消化出来る」以上のタスクを持ってしまった
  • その余波がタスクの遅延や, ワークライフバランスの悪化という形で露呈する事が度々あった
    • それらの解決を目的とした「土日にやればいいや」はだいたい崩壊する
      • 「土日にやった分, 疲れが溜まって翌週に響く」 or 「一週間の疲れが出て土日に出来ない」
    • 土日に「必ず消化しないといけない」タスクを入れないようにする (Try)

本を読む習慣がしっかり根付かなかった

  • 「タスク管理が下手」という所が原因となり, ワークライフバランスはあまり良くなかった
    • 毎日一定時間本を読む時間を確保出来なかった
  • 時間がある時にまとめて読む形になっていた
  • 結果, 技術書の読書量で言えば月に1.5冊程度になってしまっていた
    • まだまだ読みたい本はたくさんあるので, 毎日少しでもいいので本を読むという習慣を続ける (Try)

ISUCON敗退

  • ISUCON4で惨敗してきました
  • 新卒エンジニア3人チームで参加し, 予選で惨敗した
    • 事前準備と言語選定の重要さを改めて感じた
  • ISUCONのような場所では, 「いつもやっている事以上の事は出来ない」ので, エンジニアとして「いつもやっていること, いつでも出来ること」を増やしていく必要がある

Try

「2015年, 改めてチャレンジしていきたいところ」

ワークライフバランスの改善

  • 仕事をする時はしっかり仕事して, 休む時はしっかり休む
    • オンとオフのメリハリをつける
  • Problemの「タスク管理が下手」にも書いたように, 「必ず消化しないといけない」系のタスクを休日に入れないようにする

社内プロダクトの改善と社内利用の促進/外部公開

  • GaiaChanやBucketMonogatariなどの業務改善ツールをより改良する
  • ツールは使われてこそ価値を発揮するものなので, 社内での利用を促進する
  • 得られた知見を共有するだけでなく, コードそのものもGithubなどで公開する

新しいコミュニティへの参加

  • Perl以外の言語のコミュニティ(例えばGo, Ruby, Pythonなど...)に参加する
  • 国外のPerlコミュニティに参加する(YAPC::EUやYAPC::NA, 或いは台湾のイベントなど...)

他言語への挑戦

  • 昨年は, Perl以外に書いた言語といえばGoとJavascriptくらいだった
    • Perlとは違う用途/思想の言語に挑戦したい

まとめ

...というわけで, 簡単ではありますがKPT法による2014年の振り返りでした.
こうやって振り返りをテキストに落とし込んでみると, GaiaXという会社に入社してからいろいろ挑戦出来た1年ではありましたが, その分多くの課題も見えてきた... といった感じでしょうか.

仕事だけでなく, Perl入学式やOSS活動といった領域も, 引き続き精力的に取り組んでいく2015年にしたいと思っています.
引き続き, ご指導ご鞭撻頂けますと幸いです. 改めまして, 皆様今年もよろしくお願い致します!